日記
ずっとどうにかしたいと思っていた休みの日の倦怠感、無気力、虚無感。 ついに脱却が見えてきました。 これまでは反芻思考が元々備わっている回復力を邪魔して思うように休めませんでした。(反芻思考とは、ネガティブなことを何度も思い出して悩むことです。…
信頼される話し方 本の概要 ズレの無い会話のための解決策 学んだところ ①おおげさなくらい聞いてますよアピールをする ②一言一句聞き漏らさないようしっかりと聞く。 ③どうしたら悪くならないかを考える。 ④ピントを合わせるという考え方 ⑤相手とスタンスを…
次のミッションのために 無駄な会話を無くす ズレを無くす 目指すは感覚で業務しないビジネスパーソン 次のミッションのために 次のミッションのために、 月間の残業-10時間に取り組んでいます。 10時間も減らせるのかと考えるとボリューム多いですが、 1日…
前々からやりたいと思っていた、英会話。 ついに始めることができました! 大手英会話レッスンのサイトをチラチラ見だして、数週間、、 一番簡単なレッスンを見て、これだったらできそう!と思えました。 オンラインという手軽さと1レッスン25分という短い時…
ご飯屋さんのお会計で、 「お客さん、今日死にそうでしたよ。」 と声をかけられました。 私は「最近は働き詰めで。。。」と苦笑いしながら答えると、 「俺、来年から社会人なんですけどなんだか怖くなりました。」 と言われました。 なんだか悪いことしちゃ…
光一みたいになるぞー! 母校で寄付講座をしてきました。 大勢の前で話すのは久しぶりで緊張しました。 なんのために学んでいるのか、ここに触れることで講義の前と後で学ぶことへの姿勢を変えたかったです。 テーマは、教養を学ぶ意義~自ら考えて行動でき…
2023年を振り返ります。 シンプルに考える シンプルに考える これずっと悩まされました。 特に上司との会話です。 その質問、どのくらいで答えればいいの?って質問が多くて、答え過ぎて墓穴掘ってましたし。 会話で解決すればいいのかもしれないので、 とり…
1年間ずっと毎月残業40時間以上でした。 ワークライフバランスを取るのが難しくなるのがこの月間40時間という数字。 この残業時間を一年続けて身に起こったことをまとめました。 あえて赤裸々に書きます。 これから多忙と呼ばれる業界に行こうとしている学生…
また休めなかった。 溜まっているタスクと、クレームのメール、トラブルにどう対応しようか、 考えているとよく寝れなかったし、ぼーっとしてしまった。 キャパオーバーしながらも、トラブルを最小限にできたのは成長の証。 他社も同じくらい求められている…
1月に母校ので寄付講座を行うことになりました。 非常に光栄に思っています。 テーマは、 教養を学ぶ意義~自ら考えて行動する人材になるために~ です。 冬休みにゆっくりまとめようと思いますが、、、 教養を学ぶ意義から始めて、仕事観を持つことの大切さ…
久しぶりに休めたなと思う先週末。 またしても、休めずに終わってしまった今週。 今日、髪切りに行って、大丈夫??と心配されて、やっとヤバさに気づきました。 ずっと走りっぱなしでは続かない。 80%くらいの力でトレーニングを続けることが一番成長が早…
仕事でさらに高い目標が与えられ、 成長をせざるを得ない状況になりました。 周りの成長が凄まじく、焦りを感じます、 そのせいでいつもならば対応できていた事態も対応できなくなったり、 自分を疑い出したら否や、自信の失うスピードはあっという間でした…
「目的」と「ゴール」の違いについて、 とうとう納得する考えに出会いました! 99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ 今の仕事でどうやったら生産性を上げられるか、仕事術やタスク管理の本を読み漁っていてこの本に出会いました。 目的:最終的に実現…
壁にぶつかっても諦めない、インプットが解決してくれる。 先月の久しぶりに営業数字ショートしました。 悔しいですが、本当に色々考えましたし、 達成できると信じて行動し続けることはできましたし1日も休まずに出勤できました。 そういえば辛くても自分て…
夜道を歩いていたら、自転車に轢かれました。 一瞬何が起きたのかわかりませんでした。 右足のアキレス腱に激痛が走り、「大丈夫ですか?」の声が。 中華系の男性がこちらを見ている。 申し訳無さそうにしているがそれどころではない。 痛みで済んだが、一歩…
素直に「夢があるサラリーマン」て良いですよね。 毎年毎年続けている就活支援。 今年は5月末~6月にかけて50人以上と面談しました。 朝は7時から、夜は23時スタートもありましたね。 オフィスから帰りながらzoom繋いでたりもしてました。 今年度、私が支援…
ほんとこれよな。 しばらく前から感じていた、スランプ。 本格的に自分ではどうしようもなくなってきました。 そんな時に、とどめを刺されるような出来事があり、 完全にキャパオーバーしました。 自分で引き受けられない仕事を引き受けてしまい反省していま…
この勢い、今の自分に足りない! 明日で転職して10ヶ月目。 毎日キャパオーバーの日々、最近は振り返る余裕もありませんでした。 3月までは4月からは楽になる、と思っていたからこそ「いつになったら自由に使える時間がくるんだ!?」と思う日々が続いて、モヤ…
左利きで好きなセリフ。ハッとさせられます。 大手面接解禁後は来る日も来る日も面接練習を繰り返していました。 朝は7時から、夜は22時から、この時間しか空いてるところがない。 毎日ギブ&ギブ&ギブをしているうちに消耗してしまいました。 人の相談に乗…
神谷さんの本当の自分への思いがわかったときの光一 自分のことは自分が知っている?? GW中はリスタートに最適です。 お正月みたいに客先は止まったまま仕事ができるからです。 クライアントワークで先手を打つ絶好のチャンスです。 「今解決すべき課題が解…
プレゼン中に相手に刺さるポイントを探し当てた光一 とにかくオススメしたかったモノたち ~1,000円 1,000円~2,000円 2,000円~3,000円 3,000円~4,000円 4,000円~5,000円 5,000円~ その他 とにかくオススメしたかったモノたち 最近買って良かったものたち…
左利きのエレン、自分の中で再ブレイク中です。 自分の仕事を振り返る 自分の仕事を振り返る時間をいかに持てるか、これが成長のスピードを早めることに繋がると思っています。 毎週、なんなら毎日、この時間を取れれば良いのですが、まだまだ仕事を上手く回…
転職して5ヶ月目を終えようとしています。 やっと休みの日に休めるようになってきました。 これまでは、忙殺という言葉がふさわしい日々でした。 休みの日も、寝て過ごす日が多く、かろうじで外に出てご飯を食べる程度。 仕事中も、思ったとおりに体が動かな…
人材派遣会社の営業をしています。 自分がしたいことの時間が確保できずに、歯がゆい日々を送っています。 適切に時間を使えているのか、何をどうすれば時間を自由に使えるようになるのか。 まずは、勤務時間中の作業時間の内訳を把握したいと思っています。…
先週、知人を通じて、別領域のハイパフォーマーの方とお話する機会をいただきました。 そこで見えてきたハイパフォーマーの特徴とこれまでの自分の振り返りをしていきます。 見えてきたハイパフォーマーの特徴 別領域のハイパフォーマーも中途で入社した方で…
転職して三ヶ月目、 これまで仕事では経験したことのないくらいの、パツリ方をしています。 どんどんタスクが発生し、やりたいことができない。 日々を振り返る暇がなく、学んだことを振り返る時間がない。 これが一番悔しいなと。 最短最速で成果をだすため…
自分でサービスを作りたくなってきた 転職して2ヶ月ですが、成果が出たおかげで嬉しさ半分、この先が見えてしまったという気持ちもあり、お正月休みに将来のことを考えるうちに、3年もいたら飽きそうだなと思ってしまいました。 今度は、自分でサービスを作…
2021年を振り返る 一番のビッグイベントは未経験の業界へ転職をしたことでした。 このビッグイベントを軸に2021年を振り返ることで自分に起きたことを客観的に見ることができる気がしています。 転職活動でキャリアアップをしたいと思う方は、いますぐに仕事…
転職して飲み会の回数が増えた 転職をして以前よりも飲み会が多い会社で働いています。 コロナも明けてきたので、制限はあるものの、週に1~2回はお酒を飲んでいます。 楽しい半分、次の日のパフォーマンスに影響する時もあり、どうしたものかと思っていまし…
転職して2ヶ月を振り返る 転職して2ヶ月が経ちました。 20代最後の挑戦と思い、決意した転職。 はじめてのことばかりで不安が大きくなるばかりの時期もありましたが、なんとかやっています。 この挑戦で得られたことを言葉にして、同じように転職して人生を…