さゆりに言われて就活を始める光一。神谷さんと出会うことになる。 OB訪問でよく聞かれる質問 大手の採用面接が始まっており、OB訪問や面接練習の申込みが増えました。 いつも大体同じ質問を聞かれるのであらかじめ基本的なことは読んでおいてもらいたいと思…
神谷さんの本当の自分への思いがわかったときの光一 自分のことは自分が知っている?? GW中はリスタートに最適です。 お正月みたいに客先は止まったまま仕事ができるからです。 クライアントワークで先手を打つ絶好のチャンスです。 「今解決すべき課題が解…
プレゼン中に相手に刺さるポイントを探し当てた光一 とにかくオススメしたかったモノたち ~1,000円 1,000円~2,000円 2,000円~3,000円 3,000円~4,000円 4,000円~5,000円 5,000円~ その他 とにかくオススメしたかったモノたち 最近買って良かったものたち…
光一のこの言葉、勇気をもらいました。「これまで」があるからこそのセリフです。 OB訪問の申込みが増えた4月 就活が本格化してきましたね。 OB訪問で聞かれることの内容も変わってきました。 これまでの時期は、就活全般に関することが多かったです。 ほと…
左利きのエレン、自分の中で再ブレイク中です。 自分の仕事を振り返る 自分の仕事を振り返る時間をいかに持てるか、これが成長のスピードを早めることに繋がると思っています。 毎週、なんなら毎日、この時間を取れれば良いのですが、まだまだ仕事を上手く回…
転職して5ヶ月目を終えようとしています。 やっと休みの日に休めるようになってきました。 これまでは、忙殺という言葉がふさわしい日々でした。 休みの日も、寝て過ごす日が多く、かろうじで外に出てご飯を食べる程度。 仕事中も、思ったとおりに体が動かな…
人材派遣会社の営業をしています。 自分がしたいことの時間が確保できずに、歯がゆい日々を送っています。 適切に時間を使えているのか、何をどうすれば時間を自由に使えるようになるのか。 まずは、勤務時間中の作業時間の内訳を把握したいと思っています。…
先週、知人を通じて、別領域のハイパフォーマーの方とお話する機会をいただきました。 そこで見えてきたハイパフォーマーの特徴とこれまでの自分の振り返りをしていきます。 見えてきたハイパフォーマーの特徴 別領域のハイパフォーマーも中途で入社した方で…
転職して三ヶ月目、 これまで仕事では経験したことのないくらいの、パツリ方をしています。 どんどんタスクが発生し、やりたいことができない。 日々を振り返る暇がなく、学んだことを振り返る時間がない。 これが一番悔しいなと。 最短最速で成果をだすため…
自律神経と「言い方」の話を書こうと思った訳 30代を手前にして体力と気力がガクンと落ちました。 そんなとき最近出会ったのがこの本です。 今まで感じてはいたけど、なかなか言葉にならなかったことがたくさん書かれていて、あっという間に読み終わってし…
自分でサービスを作りたくなってきた 転職して2ヶ月ですが、成果が出たおかげで嬉しさ半分、この先が見えてしまったという気持ちもあり、お正月休みに将来のことを考えるうちに、3年もいたら飽きそうだなと思ってしまいました。 今度は、自分でサービスを作…
2021年を振り返る 一番のビッグイベントは未経験の業界へ転職をしたことでした。 このビッグイベントを軸に2021年を振り返ることで自分に起きたことを客観的に見ることができる気がしています。 転職活動でキャリアアップをしたいと思う方は、いますぐに仕事…
転職して飲み会の回数が増えた 転職をして以前よりも飲み会が多い会社で働いています。 コロナも明けてきたので、制限はあるものの、週に1~2回はお酒を飲んでいます。 楽しい半分、次の日のパフォーマンスに影響する時もあり、どうしたものかと思っていまし…
企業の口コミサイトの情報の扱い方 企業の口コミサイトの情報の扱い方というテーマで話をしていきます。 口コミサイトの情報はどう扱えばいいのか? という質問を受けました。 就活は情報戦という言葉もあるとおり、質のいい情報にどれだけ触れられるかが勝…
転職して2ヶ月を振り返る 転職して2ヶ月が経ちました。 20代最後の挑戦と思い、決意した転職。 はじめてのことばかりで不安が大きくなるばかりの時期もありましたが、なんとかやっています。 この挑戦で得られたことを言葉にして、同じように転職して人生を…
転職後はじめて受注して、お祝いして来てもらいました! はじめて成果が出て本当に嬉しかったです!! なによりもみんなからお祝いされたのが嬉しかった!! 上手く行かないときに、あれがだめなのかな、これがだめなのかなとネガティブな方向に考えてしまっ…
はじめてのオンライン英会話 はじめてのオンライン英会話を受けてきました! きっかけは、とある尊敬する大学の先輩が、レアジョブで英会話していると聞いたからです。海外でキャリアを歩まれたその先輩のようになりたいと思っていたため、自分も英会話を始…
転職後初の受注ができるかもしれない!! はじめて自分で雇用を生み出すことができるかもしれない! このワクワク感! ひとつひとつ楽しむこと大事にしてこう! 決定するかも!と思っただけで疲れが吹き飛んだから、 これからも、苦しいときも達成感がすべて…
転職して1ヶ月が経ちました。 覚えることも多いし、現場では知らないことを要求されるわで、毎日てんやわんやしています。 疲れすぎて自分が何を感じているのかわからない状態です。 でもここで止まったら見えない世界があると思うし、踏ん張りどころなんだ…
転職して1ヶ月経ちました。 初月で初受注か!?となるところまでいきましたが、現実は甘くなかったです。 経験の差だなと思いました。 自分の得意である先回りすることも、知らないことだらけで何が顧客に対しての先回りになるのかすらわからない状態では、…
新規の飛び込み営業をしています。 新規で企業を開拓するうえでまず最初に考えるべきことは、採用担当者に会えるようになるということです。 受付で断られたとしても、インターホンを押してから敷地内をあとにするまでの時間でなにかを得る。 採用担当者の名…
ずっと働きたくなかった自分が働くことに前向きになれた理由。 気持ちの整理がついたら書こうと思っていて今日書こうと思ったので書きます。 今からおよそ8年前の大学3年の夏、 働きたくない、働くのはやりたいことがない人がすることだと思いこんでいました…
先週末からテレアポしてアポとって訪問の生活が始まりました。 多い時で100架電以上します。 思ったのはテレアポって大変なイメージがあったけど、楽しいってことです。 企業ブランドのせいもあるとは思いますが、とりあえずガチャ切りはされないです。 それ…
昨日からいわゆるテレアポがはじまりました。 対象は、顧客情報入手後、派遣の活用が不明なお客様です。 4時間で60件以上架電することができました。 終わったあとの報告で、みんなからは、「がんばったなー」みたいな感じだったので、意外と頑張ったんだな…
転職したてのときは些細なことで緊張します。 プリンターの使い方から、郵送物の受け取り方・送り方は、その会社の独特のルールがあることが多いもので、誰に聞いていいのやら。 機器の設定から、緊張する。 普通だったらできることができない、これが緊張。…
転職して二日目を終えての課題は、OutlookとiPhoneです。 新しい職場でのメールがOutlookだったことと社用携帯(iPhone)が支給されたことが原因です。 前職ではメールはすべてGmailだったので、Outlookははじめてです。 初日から返信したと思ったのに送信トレ…
昨日になりましたが、初日、とても緊張しました。 にしても、みんな良い人で良かった。 なんだか新しい人が来ることになれているというか、「あ、また来たんだ」というような感じでした。 先月も2人入られたようでした。 あとで聞いた話だと、その前にも1人…
最近、急に体力が落ちたなと。 30歳前後で副交感神経の働きがガクッと落ちると聞いてそのせいなのかなと。 なんか、ショックでした。自分は関係ないと思っていたので。 ここで、しっかり体力作るために日々できることを色々試していきたいです。 新居はキッ…
能力主義について courrier.jp 参加している社会人の朝活で、 能力主義についての記事を読みました。 メッシはサッカーが評価される時代に生きているおかげで評価されている サッカーがある時代に生まれたから才能が開花した 結果がだせない人のおかげで自分…
4タイプ就活 今日は運営している就活支援団体で「4タイプ診断を使った自己分析」を行いました。 あらかじめ、4タイプ診断をやってきてもらって、各タイプの解説からはじめて最後は、面接官のタイプ別に響く話し方を紹介して終わりました。 して欲しかったこ…