卒業に寄せて
最後ですので自分語りをさせていただきます。
これまで2年半は担当するエリアで自分ができることは何かを考え奔走した日々でした。
それは苦しくも楽しく充実した日々でした。どれを思い出しても色褪せない思い出でいっぱいです。
そして「仕事」とは何か、「働く」とは何かを我究し続けた日々でした。
みなさんといっしょにこの素晴らしい事業を創り上げることができて本当に良かったです。
リクルートはマッチングによって人々の自己実現を叶えてきた企業だと思っています。
人は何かを選択する時に個性が表れます。
お店選びにも、住まい探しにも、仕事選びにも、誰かが誰かに思いを馳せながら、人は選ぶのだと思います。
しかし、多くの選択肢が無ければその人の個性は現れることがありません。
多くの選択肢から選べる事が自由そのもの、自己実現をするための源泉です。
そして社会に多様性があることを現しています。
前職の話
少し前職の話をさせてください。
非常に価値の査定が難しい浮世絵という商材を流通させた経験があります。
自社で扱った事がない商品だったのですが、理由は、ただやったことがなかっただけでした。「自分たちが価値のわからないものは売ってはいけない」という考え方があり、この考え方に疑問を持っていました。
オークションという売買機能の本質は「市場(需要と供給)に価格を決めさせることができること」のはずであり、価格の査定が難しい商材であるのなら、なおさら日本最大のオークションハウスがやるべきことなのではないのか。
先輩や上司は客先に浮世絵があったとしても見て見ぬ振りをしていました。
初めて希少な浮世絵を預かり持ち帰った際に、先輩から言われた一言を今でも鮮明に覚えています。
「それ誰が買うの?」
心に火が付いた瞬間でした。
商材を扱えるようになるため図書館に通い、作品の知識を専門書を読んで勉強しオークションカタログのキャプションにこだわり、出品者にも開催まで入札状況を逐次連絡しました。
「良い営業はマーケターで、良いマーケターは営業」
オークション当日、落札されていく品物を見て、自社サービスの本質を考え抜く事、顧客が求めるものを素直に売る事、というシンプルで強力な力を思い知ったと同時に、自分の中でブレイクスルーが起きた瞬間でした。
「良い営業はマーケターで、良いマーケターは営業」
この新しいマーケットを創った経験を次の人材の仕事でも自分の提案で新しいマーケットを創ろう、そう思っていました。
感じていた"不"
自分が感じていた"不"は年齢でした。休学と留年をして学部卒で院卒以上の年でしたし、ビジネスと関係の無いことをしていたので、ひとたび一般化されてしまえば均一された基準の中では「頑張ったんだね」という反応しか得られませんでした。
「これからの行動で全てを正解に変えてやる」
この経験が「職務遂行能力の本質を問い、職務遂行能力における年齢を問い直し雇用を創出する」原動力となりました。
「もう〇〇歳じゃん」「〇〇歳だから」と言われる、そういった年齢にまつわる露出を見る度に、また見たり聞いたり言われたりしなくでも自分の心の中から生まれてくるたびに、きっと同じ気持ちの人がいる、苦しんでいると確信を繰り返していました。
法人営業の購買トリガーの本質は費用対効果です。
提案型の営業を初めてから、採用にまつわる本音、年齢緩和の厳しさを知りました。
しかしながら、自分の提案で年齢要件を緩和できた際の嬉しさはひとしおでした。
「職務遂行能力は年齢では決まらない。誰もがいつからでも変わる機会を得ることができる」
新たな挑戦
そんなある日、廃業した企業に勤めていたスタッフと出会いました。
仕事を紹介することで、生活は維持できましたが、本当にしたかったのはその会社で勤め上げることでした。
明確な意志を持ち仕事を選んでいる人はどれだけもいないのに。。。
そして、日本の核家族化や中小企業経営者の高齢化に伴う事業承継問題を知り、これまでの雇用を創る仕事から雇用を守る仕事をしたいと思うようになりました。
雇用の存続の大切さや企業の成長に問題意識を持つようになりました。
固有の文化を持つ企業は社会の財産です。
多様な企業が、多様な働き方、多様な生き方を生み、社会に多様性をもたらすと信じています。
高度経済成長期に、豊かになるんだ、世界に追いつくんだ、と今の日本を創り上げて来た先人たちの遺産を未来に繋げて、この素晴らしい国を支える一翼を担える力をつけるためと志高く持ち新しいフィールドで挑戦をすることに決めました。
採用マーケットのニーズとリクルートグループでの法人の新規開拓、人材派遣の営業という経験をタイミングよく合致させることができました。
「これからの行動で全てを正解に変える」
この視点を持ち行動を続けて来たかたこそ実現できた未来でした。
同一労働同一賃金制、社会保険料の引き上げが、人材派遣会社の経営を圧迫しています。
倒産、廃業、合併、統合を検討する企業がさらに増えていきます。
派遣という事業の本質
派遣という転職と有期雇用が当たり前の働き方を選ぶ人の支援をする上で、転職を経験していること、そして有期の雇用で働いている事、これは最大の武器でした。
「”らしさ”の数だけ働き方がある社会」
この事業の本質は「期待値を売ること」と「自己実現を叶えること」
完全成功報酬型であること、損益がマイナスからスタートすること、仕事以外に優先することがある求職者支援からそう考えていました。ですがなんとなく違う気がする、まだなにかある気がする。
辿り着いたのは「"らしさ"と社会と繋ぎ止めること」でした。
派遣が浸透していない国では失業率が高いです。特に若年層で。
就業フォローのように「労働者と使用者の間に入ること」ができる仕事は他にありません。これはこの事業の本質です。
派遣先の"らしさ"とスタッフの"らしさ"をマッチングさせ繋ぎ止めること。
これが辿り着いた本質でした。
前時代の人々からは今では"不"とも捉えられる遺産もあります。
「働かざる者食うべからず」
この言葉がどれだけの人を苦しめて来たでしょうか。
時代の変化が激しく流動的な労務供給が求められる産業に対応できているのは紛れもなく彼らのおかげです。非正規雇用の上に正規雇用が成り立っていると言っても過言ではありません。
「派遣スタッフの社会的地位向上」
就業フォローや待遇改善にはこれらのミッションが含まれています。
営業が介在することで気持ちよく過ごせ継続し、本来の力を発揮でき直接雇用が決まることもありました。継続を悩んでいる状態から直接雇用を実現したこともあります。
ですから、直接雇用が決まったスタッフにも最後の挨拶に訪問していました。
本当に価値のある行動だと思ったからです。
働いている事で貢献している実感を得て、社会と繋がりを感じられる時間、働き方を尊重される、そんな世の中が目指すべき誇れる社会だと思います。
リクルートという会社
ここに来なかったら出来なかった経験をたくさんさせてもらう事ができました。
営業という職種のレベルアップはもちろん、人間として大きな変化を促してくれました。
これからも仕事に誇りを持ち、成長を続けて行きたいと思います。
卒業に寄せて。
短い間でしたがお世話になりました。
最後まで読んでくださりありがとうございました。