しんしんの就活ブログ

納得内定を目指す就活生をサポートするブログ。


就職活動支援

第一志望の会社に落ちました。超悔しいけど次に進まねば。

第一志望の会社に落ちました 自分の直したい話し方のクセ 直したい思考のクセ けどこれだけは言いたいこと これを糧にまた頑張っていく 第一志望の会社に落ちました 転職で第一志望の会社の面接に落ちました。 理由は、緊張してしまい本来のパフォーマンスが…

ニュースで業界研究。医療現場の今。

就活の業界研究 ニュースから医療の今を知る 知ったこと 記者の意見 医療を志望する方への指南 記事の読み方 就活の業界研究 今日は就活の業界研究というテーマで話をしていきます。 就活の業界研究において、業界共通の問題を認識しておくことは大切です。 …

就活で一番変われるとき。

就活で一番変われるとき 面接に落ちるという経験 アドバイスの感じ方がかわる これまでの頑張り方が通用しない 就活で一番変われるとき 今回は就活で一番変われるときというテーマで話をしていきます。 就職活動を経ると始めた当初に比べるとみな見違えたよ…

面接練習で意識していること。あますところなく良さを伝えるために。

面接練習で意識していること 面接練習の流れ ① 当日まで ② 当日 ■題材はこの3つ ■フィートバックで意識していること ■フィートフォワードで意識していること ■留意事項 ③ お願い ④ 次回以降 面接練習について 最も効果的だと思う面接練習方法 面接練習で意識…

就活コーチのES添削時のお願い。

提出時のお願い 提出方法のお願い 教えて欲しい事 添削時に最初に見るポイント 題材はこの3つです。 提出後のフィードバック フィートバックで意識していること フィートフォワードで意識していること 留意事項 お願い 次回以降 最後に ES添削を依頼する時の…

エピソードの登場人物のキャラ設定~自己分析にスパイスを~

自己分析で一番大切なこと 自分の自己分析に客観性を持たせる 話し方の例 面接での注意点 自己分析で一番大切なこと 今回は自己分析の方法というテーマで話をしていきます。 自己分析には様々な方法がありますが、一番大切なのは"自己分析の結果に客観性を持…

察する力。身につければ世界が変わる。

就活における”察する力” 質問力と”察する力” 採用基準の見極めにおいて 自分には特徴がない? 就活における”察する力” 今回は就活について寄せられた質問に対し”察する力”という切り口で自分なりの意見を話していきます。 コミュニケーションにおいて、相手…

新卒採用における資格・検定の選考への影響。

就活をはじめてから資格の勉強をはじめる方へ。 資格・検定の勉強をはじめようとする方へ 就活をはじめてから資格の勉強をはじめる方へ。 今回は就活における資格・検定が与える影響というテーマで話をしていきます。 就活をはじめてから資格の勉強をはじめ…

インターンに行くか迷ったら。とりあえずエントリーしてください。必ずいい経験になります。

就活の一部と化したインターン。興味あるとか無いとかの問題ではなく、就活の一部です。早い方は大学1年生から動き出しています。メリットしかないと思っています。ノーリスクハイリターンです。本選考が始まってから慌てて選考対策をする方が後を絶ちません…

やらないだけでうまくいく。就活で信頼を得るための振る舞い。優先順位よりも劣後順位を意識してみて。

信頼を得るための振る舞い 信頼を得るための振る舞い 今回は就活で信頼を得るための振る舞いというテーマで話をしていきます。 結論から言うと、こうすれば信頼を得られるといった魔法のような方法はありません。 信頼を得るというよりかは、信頼を落とさな…

就活で『型』を作る大切さ。面接練習の成果を着実に積み重ねるために。

就活における『型』の重要性 面接で余裕がある人の特徴 就活で対応力のなさを感じる瞬間 『型』ができるとどうなるか そもそも『型』とは ある日、”Xデー”が来ます 就活における『型』の重要性 今回は就活における『型』の重要性というテーマでお話していき…

就活とタイピング練習。タイピングが早くなれば見える世界が変わる。

就活をする時間を生む 就活とタイピング 就活と文章作成 ここでタイピング練習 タイピングは練習が必要 練習が楽しく続けられる 面接で聞かれることがお題 自分の癖を直すということ 就活をする時間を生む 今回は就活する時間を生むにはというテーマです。 …

就活の写真課題、”あなたらしい一枚”。これがムズイ。

突然提出要求される”あなたらしい一枚” 写真の選び方 大和証券の二次面接で内定を取った方の話 突然提出要求される”あなたらしい一枚” 今回のテーマは就活における写真課題です。 就職活動に求められているものは年々レベルアップしています。 この設問もそ…

就活序盤の自己分析。進む人と進まない人。

就活序盤の自己分析について 自己分析の目的の例 自己分析と業界選び 準備ができていない中での早期選考 良い自己分析 就活ゼミができること 就活序盤の自己分析について 今回は自己分析というテーマで話をしていこうと思います。 これだけだとテーマが大き…

就活における自己紹介の大切さ。一芸になるまで極める。

就活における自己紹介の大切さ 自己紹介のテクニック 自己紹介が上手くいくと 就活における自己紹介の大切さ 今回は就活における自己紹介というテーマで話をしていきます。 就職活動を始めると、様々な年代の方と初めて会う機会が増えます。 それに伴って発…

納得のいく就活を。秋は業界選びとwebテスト。服装、モチベーション、考えることたくさんあるけど。

納得のいく就活をして欲しい。 今日出た質問・相談 インターンシップって参加した方が良いの? webテスト対策 モチベーション 服装 気になった点 自分の成長を確認するには 質問力は大事 納得のいく就活をして欲しい。 22卒の第1回定期MTGを行いました。 例年…

就職活動という戦場で試されていること。

母校でOBOG主催の進路支援団体の代表をしています。毎年学生の進路実現に向けてOBOGが全力サポートをしています。そんな中で実際に進路実現できた人とそうでない人の差をまざまざと見てきました。 就活は自分らしく生きるための闘い 就活で試されていること …

就活における素直さ。面接は誤解の連続。

あらゆる言葉には、その時々の人、組織、設定、条件、などの無数の変数によって異なる語感というものが存在します。就活という特殊なルールに乗っ取って行われる心理戦に臨むには、語感を磨くことは必須です。 面接は誤解の連続 語感を磨く重要性 就活におけ…

実践力を身に着ける。就活で行動できずに自己嫌悪に陥るくらいなら。

実践する力を身に着けるには一体どうしたらいいのか考えてきました。 自分の将来の選択に差し迫られても、決断できない、行動できない人がいます。 ほんとうにもったいないです。 僕たちは本当に恵まれている。 実践力を身に着けさせる 実践する中での障害 …

なぜ休学してまでダンスをしていたのか。

大学4年の後期から、2年も休学してダンスをしていました。 ジャンルはコンテンポラリー。カンパニーで1日10時間、週6日リハーサルをしていました。今思い返せば尋常じゃない。 なかなか言葉になってはくれず、時間が経って思うところもでてきたので少しずつ…

GD対策。自分の勝ちパターンを見つけて練習しよう。

グループディスカッションは対策必須 グループディスカッションが苦手だった グループディスカッションの後の居酒屋で グループディスカッションでおきていること グループ全体の印象の重要性 好印象のグループ 好印象ではないグループ グループの印象を良く…

GD対策。自分がどう貢献するかを決めておくこと。人狼ゲームが効果大。

新卒の就職活動の選考において用いられ、グループでテーマに沿って結論を導き出す過程から適性を見極めるのがグループディスカッション。『集団討論』とも呼ばれ得意不得意が分かれます。ですがとっても楽しいです。ゲーム感覚で楽しく選考対策していきまし…

企業選びの軸。業界、社風、社会貢献、年収、安定性、人。

おススメは、興味がある会社を知ることから入る方法です。企業研究(興味がある企業が見つかる)➡自己分析➡企業研究➡自己分析(以下ループ)です。理由は興味がある企業がわからないうちは必要な自己分析がわからないからです。

就職活動の進め方と楽しむための仲間作り。

就職活動を進める上で、大切なことのひとつに仲間を作ることがあります。人生の一大イベントである就職活動。だからこそ人生に大きな影響を与える人との出会いも待っている可能性は高いです。就職活動自体が人との関わりです。ひとりでは成しえないことも周…

就活の軸は受けたいと思った企業から逆引きする。

就職活動でエントリーする企業を選ぶ際に重要になってくるのが就活の軸です。就活の軸を作るアプローチには様々な方法があります。

就職活動をしているお子さんがいる親御さんへ。

就職活動は本人の頑張りだけでなく周りの支えが大切です。 はじめに 就職活動中の親との関係 進路指導ではじめに尋ねていること はじめに 就職活動は人生の一大イベントです。大学受験や資格試験と同様にその後の人生を大きく変えるものです。はじめの1社は…

【スッキリ】オンライン面接の面接官は2人以上は難しい

就職活動では最終面接もオンライン面接で一度も会わずに内定を出す企業も現れています。これで活躍できる人材を採用できたとしたらその採用活動は成功だと思うし、これはこれで面白いと思っています。 ひとつ面白いと思ったのが、最終面接でも役員全員を目の…

【プロ意識】自分のペースを捨てる

母校で就活ゼミと称して進路支援活動をしています。 この時期は本選考前とはいえ、バリバリ選考期間中なのですが、 4年生の年明けから本格的に就職活動を始めたのにもかかわらず、飛躍的に成長を遂げ、3月以降一度も面接に落ちたことがない超優秀な方が現…

【習慣作り】写真を撮るクセ

就職活動の設問でよく見かけるようになってきたのが 「あなたらしい一枚を使ってあなたを自由に表現してください」 という設問。 これは写真のストックがない人にとっては難問です。 普段から写真を撮る習慣がないと、写真を選ぶことすらできませんよね。 大…

【努力は環境で決まる】就活するための時間を作って欲しい

1~3年生に伝えたいのは就職活動をする時間を作って欲しいということ コツとしては、いまある多忙な毎日の上に就職活動を入れるのではなく、時間を生む習慣を身に着けて欲しいと思います。効率重視でと生産性上げてください。努力は努力できる環境作りからっ…

たかぎの就活支援ブログ Takagi′s job-hunting diary