しんしんの就活ブログ

納得内定を目指す就活生をサポートするブログ。


就活序盤の自己分析。進む人と進まない人。

就活序盤の自己分析について

今回は自己分析というテーマで話をしていこうと思います。

これだけだとテーマが大きすぎるのあえて就活序盤という設定を設けます。

 

このテーマを選んだ理由は毎年、自己分析で行き詰まる方が大勢いるからです。

もちろん自己分析は一度では終わらないので、何度かし直すこともあるでしょう。

ですが、何度やってもモヤモヤが無くならないときは一度立ち止まってみてはいかがでしょうか。

 

自己分析で迷走する理由に、目的を持って自己分析をしていないことがあげられます。なんとなくはじめた自己分析で行き詰まるのは当たり前と言ったら当たり前です。

 

目的を持たずに自分の思う通りに行動していって、やりたいことを見つけ、どんどん先に進んでいける人は心配いりません。

 

ですが多くの方が自己分析を大雑把に進めて、行き詰まります。

就活序盤で、自己分析に行き詰った方は一度、自分が選考の過程においてどの位置にいるのかを冷静に見極め、そのときどきに適した目標で自己分析を進めて欲しいと思います。

 

自己分析の目的の例

以下が、自己分析をする目的にあたるものの例です。

 

・就活の軸

・業界選び

・企業選び

エントリーシートの作成

・面接対策

・入社する企業を選ぶ

 

就活序盤であれば、就活の軸を考えたり、エントリーする企業を選ぶために自己分析を行うことが多いでしょう。この目的意識を持つだけでも自己分析で迷走することは減ると思います。

 

※基本的に業界は絞ると良いとは思っていますが、就活の軸に沿うと、業界が絞られなかったりすることもあります。

 

自己分析と業界選び

 

自己分析で出た結果が志望する業界とマッチしていないこともあるでしょう。

 

ですが一度は志望した業界です。自分の気持ちを信じて覗いてみてください。

盲目的に志望するのと、実際はどうなんだろうという、業界を知ろうとする気持ちを持ち臨むのとでは雲泥の差があります。

 

実際の現場を知るには、新卒が何をしているのか、役職者がどんなキャリアで今の仕事をしているのかを知ることをおススメします。志望した業界でも、客観的に自分がやりたいことができるのかを見極めることが大切です。

 

就活序盤で自己分析を主軸に就活をしているときは、自己分析が滞っていると、他のことも進まなくなります。自己分析で行き詰まったときは是非一度、目的意識を持って自己分析をしてみてください。歯車が噛みあっていろんなことが上手くいきはじめると思います。

 

ちなみに現役の頃、性格診断や適性分析をすると1位にくるのが証券アナリストでした。情報量が多く、不確定要素が多い環境でも、一定の法則を見つけたりするのが得意です。というか不確定要素が多い方が好きです。

 

この特性は現職のアート業界でも活きています。

景気の変動とトレンドが売り買いに如実に表れるアートマーケットは予測できないことが多く、その中で顧客に対し、満足度の高い提案をしていくことは容易ではありません。

 

そのうえに個人の趣味嗜好が反映されるので、次に来るアーティストや、値段の上下が少なく資産性のある作品を分析したりしています。一回一回のセールでこれらを敏感に感じ取らなければなりません。

 

さらに実際のセールで相手にするのは人間なので、高度なコミュニケーション力も欠かせません。高く売れても、満足度の低い取引もたくさんあります。

 

準備ができていない中での早期選考

就活序盤では、準備ができていないなかで選考に臨まないといけないときもあるでしょう。

 

そんな中でも早期選考をポチってしまったあなた!

よくやった!もう逃げれない!笑

 

夏も活動していなかった、自己分析もできてない、面接もしたことない、こんななかでどれだけできるかを身をもって知ることが、自分の立ち位置を知るきっかけになります。

 

失うものはなにもありません。何も恐れずに挑戦してください。

やるだけやった経験は必ず活きます。

 

良い自己分析

エントリーする企業が絞れてからの自己分析にはうまくいっていると必ず感じられることがあります。それは、やっていると面接に行きたくなるというものです。

 

自己分析をしていて面接に行きたくなってきたら良い自己分析が行えている証拠です。

 

良かったらこちらも読んでください。

www.takagi-no-kagi.com

 

就活ゼミができること

就活ゼミでは就活という共通の目的を持った同学の仲間と出会えます。

回を重ねるごとに、改めて選択肢を与え続けること、自分のタイプを理解するのを手助けすることだと感じています。自分とタイプの違う他の方の不安・悩みも、深めていくと同じだったりします。(#聞く力鍛えられる)

 

例年よりも秋に動いている人の絶対数が明らかに上がっています。

自分の就活の軸を自己分析して見つけた自分は春まで寝かせると自分のものになります。自分の言葉になります。

 

エントリーシートはいつでも添削します。(#ファイルで送って)

 

今自分が悩んでいることも一か月後は他のことで悩んでいるはずですし、ずっとは続きません。選考前には必ず解決しているので安心してください。

たかぎの就活支援ブログ Takagi′s job-hunting diary