しんしんの就活ブログ

納得内定を目指す就活生をサポートするブログ。


習慣作りの振り返り。早起きを始めた頃の話。

 

半年前に比べて、起床時間を以前よりも1時間以上早めることができています。

昨年の目標に「早寝早起き」を掲げてから1年が経ち、いつかはじめたいとと思っていた早起き。

 

www.takagi-no-kagi.com

 

年明けの転職活動失敗を機に、変わりたいという思いが強くなり、3月くらいから早起きに取り組み始めました。「いつやるか、今でしょ!!」

 

その結果、半年前よりも平均起床時間を1時間以上早めることができています。

今は目標起床時間は6時で遅いときでも8時には起きています。

 

早起きの習慣作りにあたり、目標起床時間は6時としましたが、それまで8時半ころに起きていたので、8時半より早く起きられたら早起きができたとしました。はじめから厳しくすると続かないと思ったからです。

 

今回は早起きを本気で考えて決意した、2月末から3月の間の早起きに関するツイートを日記で振り返りました。

 

一部、関係ないと思われる内容もありますが、自分の中では早起きに関することなのでまとめてあります。

 

「」内がツイートでその次にコメントを書いてあります。

 

早起きの序盤2021/2~3

 

2月末

一度目の転職活動に失敗。変わろうと決意する。自分を鼓舞するツイートが多め。かなりイタイ。混沌としている内面があらわれていた。自分がこんなツイートしていたとは思えないようなものも散見される。

 

3月9日

「朝方人間に俺はなる」宣言。

 

一体何があった俺。

 

暴飲暴食をしていた模様でどうにか改善できないか悩んでいたらしい。

間食はナッツ、バナナ、こんにゃくゼリーに絞り、ストレスを減らし始めたとのこと。

 

「挑戦は1勝9敗」

早起きを挑戦とまで言わしめるほど、規則正しい生活ができていなかった模様。挑戦とすることで大好きな自己研鑽の世界にのめり込もうとする。

 

 

3月11日

「自分で炊いたお米食べると寝起きスッキリ」

炊いた白米を食べると寝起きが良くなることを発見。おなかもスッキリしていた。詳しい人がいたら因果関係を教えて欲しい。

 

3月16日

「朝早く起きる、話はそれからだ」

「深く集中できる時間が増えた」

早くも早起き効果を実感。集中力が上がったのは嬉しい。集中できている感じは、今もときより感じる。

 

3月17日

「ブレイクスルーが起きたときの快感がたまらない。だから継続する」

「タスクチェンジすると集中維持できる」

数日続けられただけだが、かなりの効果を実感した。日中のパフォーマンスがかなり向上した模様。集中力を持続させる方法も発見。この集中力が続いたタスクチェンジとは、単純作業と創造を繰り替えすようなことだったと記憶している。タスクの種類を変えることで集中力が続くことを発見した。

 

 

3月18日

「朝のカフェ最高だわ。布団の中にいるよりもよっぽど気持ちいい。なんで今まで気づかなかったんだろう」

自分に言い聞かせている。布団の中にいるよりも気持ちいいと覚えさせることで早起きを続けるように自分に仕向けている。習慣作りとは自分が快感を感じる回路を変えること。

 

「朝早くだったらなんでもいい。夜やるから罪悪感が生まれる」

夜しているだらだらも朝やるとそこまで罪悪感を感じないことを発見。自己肯定感を下げずにダラダラできる。

 

「まず1日を24時間にしよう」

早起きをすることで1日の時間が伸びた気がした。これまでの生活では24時間使えていなかった。

 

 

3月19日

「朝早く起きると布団の中にいるよりも気持ちいいと体に思い込ませる」

「朝早く起きるといつもと違う日常がある。珍しい犬の散歩が見れる」

「帰宅後2.5Hで就寝。この時間の使い方望ましいな」

「自分以外みんな教材」

引き続き自分に早起きが気持ち良いと浸みこませるようにしている。実際にはそうでなくてもツイートしてしまうことで、快感の回路を作り出す作戦。帰宅後の時間の使い方と人生訓のような発見もあった模様。早い時間に街を歩くと、珍しい犬の散歩を見かけた。

 

 

3月20日

「土曜日だけどモーニングでスタートさせられたので今日も勝ち確定」

この頃、早起きのご褒美として駅ナカのベックスコーヒーでモーニングを食べていた。一番早く開店するのはベックスコーヒーだった。6:45の開店はありがたい。開店時間いに行くとお店の前に並んでいる人もいた。

 

 

3月21日

「#おは戦」を使って投稿を開始する。早起きしている人との交流を楽しむ。

 

Switchbot curtainの動画を投稿。自動でカーテンを開けて日光を取り込み自然に起きられる工夫をしていたのである。超快適なのでぜひお薦めしたい。

 

「だらだらも朝やると1日の生産性が高まる」

早起きによってだらだらさえもポジティブに捉えられるようになった。

 

3月23日

光目覚ましSwitchbot curtainpopIn Aladdinを朝セットしたら起きられるようになった。習慣作りのアイテムには課金」

早起きの3種の神器をツイート。この3つで自然に起きられるようになった。

 

「自分で炊いたお米食べたら早起きできるようになったし、体の底からエネルギーが湧いてくる気がする」

白米の力を再実感。

 

「早起き始めたら日中眠くならなくなった」

「コーヒー飲まなくても眠くならなくなった」

これはこの通りで、早起きを始めたら眠くならなくなった。

 

 

3月24日

「朝フロアモップをかけることでQOL上がることを発見」

早起きに朝のルーティーンを加えていくことでさらに習慣を強固にしようとしていた模様。

 

「いつもと違うタイミングで便意がくるようになった」

「駅の朝のトイレこんなに並ぶんだ」

起きる時間を変えたせいか、便意がくるタイミングがいつもと違うようになった。

 

「駅中のカフェってわざとトイレなくして回転率上げようとしてる?」

こんな仮説も立てていたんだね。

 

3月25日

「夕飯の炊飯器セットして家出れたので今日も勝ち確定」

朝に炊飯器セットして家を出ると自己肯定感が上がった。

 

「つまりサウナが最強」

サウナによる安眠効果が起床によい影響を与えた模様。

 

 

3月26日

「好きなyoutube観て一日スタート。勝ち確定」

引き続き、条件付けツイート。

 

3月27日

「日常で小さな負荷をかけ続けること」「淡々と努力できる人すごい」

2週間くらい経ったときだけど、少し辛くなってきているのかな。

 

3月28日

「日曜日なのに朝早く起きて勉強してる。偉い。」

早起き頑張っている様子が伝わってくる。

 

3月29日

「今日も特等席でスタートさせられたので勝ち確定です」

「なにかユニークなことしたいとか無くなってきた。心枯れている。何が楽しいのか教えてくれ」

気合入れて早起きしていた分、反動で無気力になっている模様。

 

3月30日

「今日は座れなかったけど勝ち確定」

無理している感。

 

3月31日

「昨日大変だったけど、起床時間大きく外さなかったので勝ち確定」

かなり無理している感。

 

 

習慣作りを振り返って

はじめに効果を感じているが、2週間が過ぎたころから、禁断症状のようなものが出始めている。

 

本などの学びを早起きという習慣形成に活かせている。

 

「習慣作りとは快楽の順番を変えること」

という意識のもと、とにかく「早起きは気持ちいい」と自分に言い聞かせて継続させていきました。Twitterを使って起きたらツイートという自らの行動を早起きと繋げていました。朝起きたらすることも決めていって、徐々に習慣と習慣を結びつけていく工夫もしていました。

 

悪い習慣を続けていた分、良い習慣への切替えで、一時的に気力がなくなった模様。

いったん優れなくなってその後優れるようになるのは経験があるので信じて早起きを続けていくのであった。

 

それにしても、こうして振り返ることで人に話せることが増える。

これがトークを磨くというものである。日記は神。

 

続く。

 

たかぎの就活支援ブログ Takagi′s job-hunting diary