しんしんの就活ブログ

納得内定を目指す就活生をサポートするブログ。


個性が尊重されている状態とは?

 

6月に大手の面接が解禁されてから連日面接練習をしています。

ポテンシャルが高い学生と話すと非常に刺激になります。

 

この時期は大体が一次面接を終えて二次面接の練習なのですが、

選考が進むと社会人でも答えるのに詰まるような深い質問がされます。

 

今日の相談であったのが「個性が尊重されている状態とは?」という質問でした。

 

その学生は「人をポジティブにしたい」という軸で就活をしていて、

「どうしたらポジティブになるか」という質問の後にされたそうです。

 

価値観の深掘りが行われたんですよね。

今後も面接で就活の軸の深掘りはされていくと思うので対策を手伝いました。

 

こうした自分のコアな部分を問う質問に真正面から答えようとすると膠着します。

脱却するには「問い方を変える」というアプローチをしています。

(もちろん、質問に答えようとした後でですが)

 

・ポジティブじゃない状態とは?

・自分がポジティブになれたきっかけは?

・個性が尊重されていない状態とは?

・尊重されるとどうなるのか?

・なぜ人にポジティブになって欲しいのか?

などなどです。

 

こうして問いかけの形を変えることで、だんだん頭が柔らかくなってきます。

そして、答えやすい小さな質問にいくつも答えていると、いつのまにか大きな質問に答えられるようになっています。

 

そして「個性が尊重されている状態」は、

「価値観が尊重されて強みが活かされている状態」という方向性で回答していこうとまとまりました。

 

その人は人材に関わりたいと思っていて、内定が出たら人と企業のマッチングセールスとなります。

 

人材で「個性が尊重されている人=ポジティブな人」を増やしたいと思ったら、

人と企業の良いマッチングを生むということですよね。

 

こういった良いマッチングを生み出すためには、そもそも求職者と採用側それぞれに多くの選択肢が必要です。

・求職者→多くの求人から仕事を選べる

・採用側→多くの志望者から内定者を選べる

 

そもそも選択肢が無かったら、その人の個性も、企業の特徴も埋もれたままです。

(選択肢が多いから良いマッチングが生まれるというわけではないですが)

 

仕事を探している人に多くの選択肢をもたらせたら、ポジティブな人が増えそうですね!!

 

最後まで頑張って欲しいです!

 

これからも就活とその先の人生のためになる情報を発信していくので、良かったら読者登録お願いします!

たかぎの就活支援ブログ Takagi′s job-hunting diary