就活の自己分析と4タイプ診断
就活の自己分析はなにから始めればよいのか。
この悩みには、「自分の欲求を知ること」と答えています。
はじめに自分の本質的な欲求を理解できると何度も何度も自己分析を繰り返さずに済みます。
自己分析はやって終わりのものが多く、その結果の捉え方に方法論が無ければ、いつまでも納得感が得られないのは当然です。
社会評論家の岡田斗司夫氏の『人生の法則』には自己分析に役立つ自分の社会的欲求を知る術が書かれています。
自分が何をすれば幸せなのかがわかえれば仕事を選ぶことができます。
そして、他人の欲求を理解することができれば、就活における様々な場面に応用できます。
これから説明する4タイプの価値観がわかると、以下のようなメリットがあります。
・就活で出会う企業を自分の欲求が満たせるかで判断できる
・グループディスカッションの立ち回り方で迷わなくなる
・面接官のタイプ別に伝え方がわかる
・情報過多になっても就活の軸がブレなくなる
自分と相手の欲求を理解し、就活に活かしていきましょう。
先回から、「司令型」「理想型」「注目型」「法則型」それぞれのタイプの解説をしていきます。今回は『理想型』です。
これを読み終えて興味が湧いた方は『4タイプ判定テスト』を受けてみてください。
※これから書かれる4タイプの解説は著書で書かれている内容を用いて就活的に転用したものになります。
就活生ではない方も社会人生活に役立つことばかりなのでぜひ読んでいってください。
『理想形』の特徴
一言で言えば、『こだわり屋さん』です。
自分の考えている通りに物事をやり遂げることにこだわり、結果よりプロセス、目的より手段を重視します。
正義感が強く、人間としてちゃんとしていたい、立派でありたいという欲求が強く、反面、世間から浮いてしまうことも。
こだわり、価値観、誇り、あるべき姿、自分の価値観のために動きます。
そのせいか、反骨精神が旺盛で権威に対して反発する傾向もあります。
個人的なこだわりが強いぶん自分の理解者を一生かけても探し求める自由人、それが理想型なのです。
理想型は手を抜くことができない
恋愛はしないか、燃えるような恋愛しかできないし、仕事に関しては本気か手を抜くかどっちかしかできない。
理想型は自分を持っている
自分で自分らしい生き方を好む人が多いので客に媚びない職人で、本物の芸術家タイプ。お金や権力に惑わされない。
「良い順位を取れ」とかいい学校に入って社会的認められるような地位になることを望まれてもピンとこない。順位とか売上にこだわる発想はない。
理想型の喜びと悲しみ
「自分の中に何かの本質はこうあるべきだ」という理念みたいなものがあってそれに則っているかどうかが一番自分の快感になります。
客観的な成功や完成ではなく、他人の目から見てもわからない確固たる基準や、理想像が自分の中にあってそれに近づくことが喜びです。
自分自身の価値感のために動く時に一番幸せを見出し、そのために誇り高く生きようと努力します。
他人や社会からの評価よりも、自分自身のこだわりの達成度の方が重視される反面、
いくら努力しても理想像に近づけないことが悲しみや怒りになります。
口癖は「許せる」「許せない」もしくは「人として当然である」です。
理想型の学校生活
学校で人と比べられることや成績で順位を付けられることを嫌います。
勉強が嫌いなわけではなく、興味のあることはとことん調べなきゃ気が済まない。
でも興味のないことは全然ダメです。
興味があってこだわる部分とそうじゃない部分が明確に分かりやすいのが理想型なんです。
司令型のように成績や順位をモチベーションにできません。
嫌いなことを頑張るには不向き。そのぶん好きなことなら評価されなくてもとことん頑張れます。
理想型の欲求
基本的な欲求は「できないのは嫌」「一人で全てやりたい」
周りの声に耳を傾けず、自分の正しいと思うやり方にこだわったり、それをあるべき姿だと言って他人に押し付けたりする。だから頑固者なんて呼ばれることもしばしば。
理想形の成長
自分と同じようにできない他の人を認められるようになってその上で、
あえて自分は自分のやり方を貫きたいという決意を持った時、こだわりは素晴らしく効果を発揮するとのこと。
理想型は認めた人の話しか聞かない
こういう話が響かないのも理想型の特徴です。
聞いているようでも心の中では上の空です。
丸め込まれているような気がすることを嫌います。
興味が湧いても信じるかどうかは最後に聞いてから決める。
自分の中にものさしを持っていて、それが絶対。
一番説得させられさせにくいのが理想型。
理想型は管理職に向いている
上司に対しては部下を守り部下に対しては自分のやり方を強く教えて責任感を持つから中間管理職に向いています。
自分が師匠になって、誰かに教えるときには自分のやり方を徹底的に教えます。
本の中では「my way」を「his way」すると表現されていました。
理想形は美意識が強い
美意識が強く他人の言動が許せず「吐き気がする」などというセリフを言うことがあります。このセリフ、他のタイプはまず使いません。
学校を退学したりするのも理想型に多く、
学校辞めて違う道に進んだりするのは目的よりも手段の方を重要視するからです。
かっこよくなる時には徹底的にかっこよくなる。その代わり人から外れても気にしない。オリジナリティのありすぎるファッションなどにも走る。
美意識の部分でこうも書かれていました。これはこのまま載せます。
理想型の共同作業
共同作業において、理想型はテーマ担当。
アドバイスを求めるとしても理想形は方針に同意した上での助言を求めます。
方針そのものを曲げることはありません。
理想形の愛情表現
理想形の愛情表現は自分の弟子にすることで、自分のこだわりを教えようとします。
可愛がってもらえるにはこだわりを認めて興味を示し、いい生徒になること。
理想型の人生の送り方は、
自分の正しい心の持って行き場所を見つけて、その人の事について自分の後継者を育てること。
部活動でも上手くなってレギュラーよりも同じチームの2年生3年生を尊敬することに尽くします。
先輩のことにしか興味ない。
先輩の後をついて、いい感じで子分みたいなる。1年生の時から弟子入りします。
プレースタイルとか真似てそうですね。
考察
理想型は自分の感覚を信じる就活が向いている方なんだろうなと思いました。
自分の中に確固たる軸があるのなら、余計な雑音を与えないように本人のペースを尊重し、就活のNGを教えたりして、見送りされる可能性を排除していく指南スタイルが良いのかなと。
一人でやりたい気持ちが強いのが特徴ですし、アドバイスも自分の価値観を理解したうえでのものを求めるので、言葉でのアドバイスというよりも、とにかく行動させることを奨めようと思います。
0か100かの頑張りしかできないので、就活を好きになればエネルギッシュにがんばれそうです。中途半端な就活はしなさそう。反面、嫌いになるとなんにもしたくなさそう。
途中で休憩期間も必要なんだろうなと思います。
自分で休むときなんだと自覚さえしていれば休んでも再スタートができます。
選考期間中にエネルギー切れするとリスクなので早めに就活をはじめて欲しいと思います。
自分の理想のとおりになれないとわかると、途端にやる気を失うこともありそうです。
認めた人の意見は弟子入りするように聞くので、創業社長の話、ベンチャー企業の経営者の話に聞き入っているイメージが湧きました。中間管理職にも向いているので、認めた人がいる企業での管理職に適性がありそうです。
また、確固たる自分を持っているので、面接官とバトルしないように注意です。
グループディスカッションのときも周囲を見て冷静に。
これを読み終えて興味が湧いた方は『4タイプ判定テスト』を受けてみてください。
結果とそれぞれのタイプを知って、
大喜びしたあなたは注目型、そうだろうなと渋々認めたあなたは法則型、使える!と早速損得勘定したかたは司令型、言い当てられてドキドキしているあなたはきっと理想型。
とのことです。あなたは一体どのタイプでしたか??
ぜひコメント欄で教えてください!!
『人生の法則』はKindle unlimitedで読み放題です!
4タイプ診断についてもっと知りたくなった方はこちらをどうぞ!
これからも仕事と人生のためになる情報を発信していくので、良かったら読者登録とスターお願いします!みなさんのスターが継続の励みです!
~読書に興味のある方へ~ Kindle unlimitedでいっしょに本を読みましょう!読書で人生変わりました!