ご飯屋さんのお会計で、
「お客さん、今日死にそうでしたよ。」
と声をかけられました。
私は「最近は働き詰めで。。。」と苦笑いしながら答えると、
「俺、来年から社会人なんですけどなんだか怖くなりました。」
と言われました。
なんだか悪いことしちゃったなあと思い店を後にしました。
これが年明けの出来事。
そして、昨日別のお店で全く同じことがありました。
お会計が始まったら、声をかけられて、
「大丈夫ですか??お客さんの周りだけ空気が違いました。」
とのこと。
これはヤバい。
素の自分は負のオーラ放っているみたいですね。
考え事してただけなのですが。
以前より確実に回復力は上がっているのですが、それ以上に日々の消耗が激しく、休みの日もいまいちリフレッシュできないまま時間が過ぎます。
そんな中にも楽しみはあるにはあって、最近の楽しみは、お風呂と寝ることです。
寝るのも楽しもうと思って、この抱きまくらを買おうか迷ってました。
入浴剤はこれにドはまりしてます。温まりますし心なしかお肌の調子良くなりました。
(元アトピーなのですが、ヒリヒリしません。)
調子良くないのには思い当たることもありまして、、、
年明けから自炊を再開していましたが、自分の味に飽きて外食再開してました。
自分で作ったご飯を食べないと、元気が出ないです。家で炊いたご飯が一番元気出ます。
元気ないなぁと思ってまして、ジムに毎週5キロ走りに行っているのですがなんだかやる気が出ません。
ふと、そんな時、Twitterのタイムラインにこんなのが流れてきました。
【習慣化の必要日数】
行動習慣:1ヶ月(勉強、片づけ、SNSなど)
身体習慣:3ヶ月(早起き、筋トレ、禁煙など)
思考習慣:6ヶ月(プラス思考、脱・完璧主義など)
せっかくランニング習慣半年経とうとしてるのに、
ここで止めると再開するの大変そうだなと思いジム行って5キロ走って来ました。
運動不足なので最低週1はこのくらい運動しないとなと思います。
成長したと思ったらまた壁にぶつかり、また破りの繰り返しで成長していくんでしょうね。継続することが大事だと思います。
一度成長したら元に戻らないこと。
毎日、踏ん張りどころです。
苦しいと思ったらあと一歩前に出よう。
これは誰の言葉だったかしら。